ペットショップ用語辞典

ペットショップ用語辞典 ペットショップ用語辞典

文字サイズ

  • 視覚ハウンド
    しかくはうんど

    「視覚ハウンド」とは、優れた視覚を活かして狩猟を行なう犬のこと。別名「サイトハウンド」。「ハウンド」は獣猟犬を指すが、テリア種は除いている。「ハウンド」内には他に、「嗅覚ハウンド」があり、狩猟時に視覚ではなく嗅覚を活かす犬種と区別。主に足の長い大型犬が「視覚ハウンド」とされ、グレー・ハウンドやウルフ・ハウンドなどがそれにあたる。遠方に位置する獲物を認識すると、脚力を活かして高速で捕獲に向かう犬種である。一方、「嗅覚ハウンド」は、ビーグルやダックスフンドなど。鼻を地面につけ、匂いを辿る狩猟法を得意とする犬種。日本犬にも狩猟犬が多くいるが、「嗅覚ハウンド」に区別される。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のペットショップを検索できます。

ページ
トップへ
PAGE TOP