「わんわん倶楽部」から直線距離で半径1km以内の本屋[書店]を探す/距離が近い順 (1~5施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとわんわん倶楽部から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設わんわん倶楽部から下記の店舗まで直線距離で587m
ブックオフ 平塚駅西口店/ ブックオフ678店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- DVDからゲーム、本の数と非常に品揃えが豊富となっています。中古本のコーナーにはカードゲームができる空間もあり、学生の方も多い印象です。switchなどのソフトも多いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- マイブックス平塚は、大磯町の東側、平塚市との境目にある本屋さんです。 国道1号線から行く場合はロイヤルホームセンターのある交差点『相模貨物駅前』を北方向に曲がるとすぐ左手にあります。 同じ通りに平塚商業高校やヤマダ電機もあるので、それを目印に場所の説明をしてもわかりやすいと思います。 こちらの本屋さんは店舗奥に駐車場があるのですが、 お隣の飲食店『赤から』と同じ敷地内にあり駐車場を共有している形になっているので、ざっと100台近くの駐車スペースがあると思います。 満車になることがないので安心して車で利用できますよ。 店舗入口前には駐輪スペースと自動販売機があり、 この正面の入口の他に駐車場側から入れる入口もあるので 車で利用するときには正面までぐるっと回らなくて良いのもちょっと嬉しいポイントです。 また、正面入口ドアの辺りに野菜が置かれていることがあり、 ”ご自由にどうぞ”と書かれているのでとても温かい雰囲気のある本屋さんです。 このエリアに似たような本屋さんがないので重宝している方も多いのではないでしょうか。 何を隠そう私もその内の一人なのですが、 お散歩がてらこちらにふらっと立ち寄り、 店内の本を見ているうちにお気に入りを見つけて予定外に購入、 なんてこともしばしばあります。 店舗正面入り口から入るとすぐに話題の文庫本やランキングコーナーなどがあり、 左手にレジ、右手には文房具コーナーがありますよ。 文房具コーナーは広い店内の6分の1程のエリアがあるでしょうか。 スタンダードな商品の他にも、年末や年度末にはカレンダーや手帳が多く並んだりと、季節に合わせて商品が入れ替わるので好感が持てます。 もちろん本もしっかりと品揃えされていますよ。 子どもが小さいときには店舗中ほどの絵本コーナーで長居をし、 子どもが少し大きくなるとゲームの攻略本やカードを購入し、 少しゆっくりできるときには自分の好きな雑誌コーナーや子育てコーナーを利用させてもらっています。 先に述べたように思いがけずに気に入った本に出会うこともあるので、 本好きの方にはもちろん、そうでない方も、 特に用がない方も是非行ってみて下さい。 きっとわくわくする1冊が見つかりますよ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- マイブックス平塚は、大磯町の東側、平塚市との境目にある本屋さんです。 国道1号線から行く場合はロイヤルホームセンターのある交差点『相模貨物駅前』を北方向に曲がるとすぐ左手にあります。 同じ通りに平塚商業高校やヤマダ電機もあるので、それを目印に場所の説明をしてもわかりやすいと思います。 こちらの本屋さんは店舗奥に駐車場があるのですが、 お隣の飲食店『赤から』と同じ敷地内にあり駐車場を共有している形になっているので、ざっと100台近くの駐車スペースがあると思います。 満車になることがないので安心して車で利用できますよ。 店舗入口前には駐輪スペースと自動販売機があり、 この正面の入口の他に駐車場側から入れる入口もあるので 車で利用するときには正面までぐるっと回らなくて良いのもちょっと嬉しいポイントです。 また、正面入口ドアの辺りに野菜が置かれていることがあり、 ”ご自由にどうぞ”と書かれているのでとても温かい雰囲気のある本屋さんです。 このエリアに似たような本屋さんがないので重宝している方も多いのではないでしょうか。 何を隠そう私もその内の一人なのですが、 お散歩がてらこちらにふらっと立ち寄り、 店内の本を見ているうちにお気に入りを見つけて予定外に購入、 なんてこともしばしばあります。 店舗正面入り口から入るとすぐに話題の文庫本やランキングコーナーなどがあり、 左手にレジ、右手には文房具コーナーがありますよ。 文房具コーナーは広い店内の6分の1程のエリアがあるでしょうか。 スタンダードな商品の他にも、年末や年度末にはカレンダーや手帳が多く並んだりと、季節に合わせて商品が入れ替わるので好感が持てます。 もちろん本もしっかりと品揃えされていますよ。 子どもが小さいときには店舗中ほどの絵本コーナーで長居をし、 子どもが少し大きくなるとゲームの攻略本やカードを購入し、 少しゆっくりできるときには自分の好きな雑誌コーナーや子育てコーナーを利用させてもらっています。 先に述べたように思いがけずに気に入った本に出会うこともあるので、 本好きの方にはもちろん、そうでない方も、 特に用がない方も是非行ってみて下さい。 きっとわくわくする1冊が見つかりますよ!
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本