「ドギーパラダイス」から直線距離で半径1km以内のうどん・そば屋を探す/距離が近い順 (1~7施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとドギーパラダイスから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所は富山市黒瀬の川沿いにあります。空港通りより中に入りますので多少わかりづらいかとは思いますが、道自体は複雑ではなくわかりやすい道のりですのでご安心を。「ひっそりとした佇まい」という言葉がぴったりな感じの店構えで、食べる前から食欲をそそってくれます♪♪ 店舗前の駐車場は多くはない為、土日祝日のお昼時などは駐車に困るかもしれません。店舗南側に大きな駐車場がありますが、石友ホームさんの駐車場なので停めないでください!と店舗前の看板に書いてありますので注意してください。お店の裏側に十分な駐車スペースがありますので、ルールに従って停めて下さい♪ 店内は靴を脱ぐスタイルのお店で、テーブル席3席と奥に小上がりの座敷テーブルが3席程ありました。わりとゆったりとスペースを確保しているので、コロナなどの対策としてはばっちりされている感じを見受けられます。 さてメニューですが、シンプルです。「ざる」「田舎」「おろし」「とろろ」の冷たいそばと、「かけ」「とろろ」の温かいそば。迷わないで済みます♪ サイドメニューも「天ぷら盛り合わせ」の大・小、「やさい天ぷら」のみ。「ざる」と「天ぷら大」で決定です♪個人的に「田舎」よりそば殻をきれいに剥いた「ざる」の方が好みです。もちろん「田舎」も好きですが。 実はここの系列店である、山梨県長坂にある「翁」さんに以前行った事があったのですが、店内に「達磨一門」として名前があったので驚きました♪♪ 高橋邦弘さんという方が山梨翁を開き、その後広島で「達磨・雪花山房」にてそばの指導を初めて、そのお弟子さんにあたる方が「富山 達磨」を開いたという流れなのかな?多分ですが。間違っていたらすいません。 どちらもシンプルに『そば』を楽しむ、味わう為のお店、という感じで、余計なものがなく、シンプルにそば本来の味を楽しめます。 富山にもそばの美味しいお店が増えてきてうれしい限りです。年を重ねていくと「そば」の美味しさに気付く人が多い気がします♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所は富山市黒瀬の川沿いにあります。空港通りより中に入りますので多少わかりづらいかとは思いますが、道自体は複雑ではなくわかりやすい道のりですのでご安心を。「ひっそりとした佇まい」という言葉がぴったりな感じの店構えで、食べる前から食欲をそそってくれます♪♪ 店舗前の駐車場は多くはない為、土日祝日のお昼時などは駐車に困るかもしれません。店舗南側に大きな駐車場がありますが、石友ホームさんの駐車場なので停めないでください!と店舗前の看板に書いてありますので注意してください。お店の裏側に十分な駐車スペースがありますので、ルールに従って停めて下さい♪ 店内は靴を脱ぐスタイルのお店で、テーブル席3席と奥に小上がりの座敷テーブルが3席程ありました。わりとゆったりとスペースを確保しているので、コロナなどの対策としてはばっちりされている感じを見受けられます。 さてメニューですが、シンプルです。「ざる」「田舎」「おろし」「とろろ」の冷たいそばと、「かけ」「とろろ」の温かいそば。迷わないで済みます♪ サイドメニューも「天ぷら盛り合わせ」の大・小、「やさい天ぷら」のみ。「ざる」と「天ぷら大」で決定です♪個人的に「田舎」よりそば殻をきれいに剥いた「ざる」の方が好みです。もちろん「田舎」も好きですが。 実はここの系列店である、山梨県長坂にある「翁」さんに以前行った事があったのですが、店内に「達磨一門」として名前があったので驚きました♪♪ 高橋邦弘さんという方が山梨翁を開き、その後広島で「達磨・雪花山房」にてそばの指導を初めて、そのお弟子さんにあたる方が「富山 達磨」を開いたという流れなのかな?多分ですが。間違っていたらすいません。 どちらもシンプルに『そば』を楽しむ、味わう為のお店、という感じで、余計なものがなく、シンプルにそば本来の味を楽しめます。 富山にもそばの美味しいお店が増えてきてうれしい限りです。年を重ねていくと「そば」の美味しさに気付く人が多い気がします♪
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本