「岡田金魚店」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~57施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると岡田金魚店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 9月の休みの日曜日、近くのディーラーに車を点検を出すために沼津を訪れました。 午前中に点検が終わったので、食事を食べようと奥さんと相談したところ、ネットでも評判の高いこちらの伊豆屋さんに行っていました。 お店の場所はJR沼津駅南口から大通りを港に向かい1km程の場所にあり、歩いて行くと15分程度です。 狩野川を渡る永代橋の麓、左手に位置します。 車で行ったのですがお店の前にあるのと2軒ほど離れた場所にある駐車場はうまっており近くにあるコインパーキングに止めていきました。 お店の前には順番待ちの人用に椅子が用意されてます。 お店は満席でしたが、名前を告げて10分ほどで案内されました。 伊豆屋さんは天丼専門店で通常の天丼の他に、イカ天丼、海老天丼、魚天丼、上天丼など11種類がありました。 メニューにはそれぞれ海老2とイカ1など各天丼の内容が書いてあり自分の好きな丼が選べるようになってます。 何にしようか考えて私は上天丼1800円、奥さんは天丼1300円に決めました。それと味噌汁100円をそれぞれ頼みました。 テーブルの席から見えるカウンター越しの厨房で、店主が手際よく天ぷらを揚げていました。 天ぷらを揚げるパチパチとした小気味良い音に加え、ごま油の良い香りが漂ってきて食欲をそそります。 しばらくすると、フタから天ぷらがはみ出ているボリュームのある、丼が運ばれてきました。 お味噌汁もあっさりがたっぷり入っていて100円にしてはお手頃です。 私の注文した上天丼は大きいエビが2本と魚にイカが入っていました。奥さんの天丼にはエビ・魚・イカが各1つずつでしたがどれも大きいのでとても食べ応えがあります。 カリッと上がった天ぷらはとても新鮮なネタなので笑いその香りもするとてもおいしいものでしたまた。また、ホクホクしたご飯と甘辛のタレがとてもよく合い、さすが人気店だと感心しました。 いつも行列が並んでいるそうですが、皆様の近くに寄った際はぜひいちど行ってみる価値があるお店だと思いますよ。
-
周辺施設岡田金魚店から下記の店舗まで直線距離で257m
古式手打そば 隠れ家
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの古式手打そば 隠れ家さんは、店名通りそばを頂けるお店。ただ、女将さんが韓国の方のようで、韓国料理も提供されています。手打ちという事もあり、コシのあるそばが美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沼津市の上土町にある、うなよし上土店。沼津駅南口から歩くと8分程度、仲見世商店街を南に歩くと、袋小路になった路地を入った先にあります。 近隣はバーやスナックなど飲食店が点在しているエリアで、夜遅くはそんなに治安が良いイメージではないですが、営業時間は11時から19時。日中は静かな商業地で、ランチ営業している店舗も数多くあります。 うなよしもそうですが、この辺りは昔から営業を続けている総菜屋さんや喫茶店、老舗のバーなどが多いので、数十年以上前の子供のころから通っている店舗があるという人も多いと思います。うなよしの近所の「桃屋」なんかも、沼津の人なら皆知っているのでは?学生の頃、毎日のように通っていました。現在でも元気に営業されていました。 一度、法事の際にお弁当で食べた事があるこちらのうな重。こんなに美味しいものがあるのかと感動して以来、いつか店舗で食べようと心に決めておりました。 肉厚でこれでもかとふっくらした大ぶりの身がご飯が見えないほどギッシリ乗っていて、小食であまりお米を食べられない私も完食しました。おかわりしたいくらい。 水曜定休日で、一度休みで行けなかったのですが、今度こそと夕方の予約をしようとしたら、夜営業の席予約は承っていないとの事。その日のウナギが終わり次第閉店する為だそうです。申し訳なさそうに丁寧に対応して下さった店員さん。 ネットで調べても、口コミを聞いても、沼津・三島と言えばウナギが有名ですが、ここが一番という人がとっても多い!身内や友達もこちらが一番好きとの事でした。 今はうなぎの値段がどんどん上がっていて、私が食べた時はうな重が3,000円でお釣りがくるくらいだったと記憶していますが、今は4,000円から5,000円以上の予算になりそうです。 それでも食べたいうなよし上土店のうなぎ!昼に予約の上行ってきました。 きも焼きが最高との話を聞いて、昼間からビールとつまみにきも焼き、締めにうな重を注文しました。自分へのご褒美です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- うな匠には お友達の紹介で家族で初めて利用しました。 お店の雰囲気は とても明るくて清潔感もあり 居心地も良く隠れ家的な雰囲気のあるお店です。 そんな中で 店内に案内をされて お座敷席の方に通されました。 お座敷の方は掘り炬燵になっていて とても足がラクでした。普通のお座敷だと正座をするか横座りになるので姿勢が定まらないのですが掘り炬燵になっていたので良かったです。 メニューもとても豊富で じっくり見ていきましたら大食いチャレンジメニューがありまして笑ってしまいました。 一般の方は お米3キロということですが 大食いタレントヤユーチュウバーの方は お米6キロのチャレンジとなるそうです。 その他でコースメニューもありますし 月ごとによってメニューが変わったり単品のメニューもあったりで 面白いお店だなと思いました。 スタッフの方も とても親近感があり 最初に書かせていただきましたが とても居心地の良いお店だと思いました。 うなぎの味も とても美味しかったです。ふっくらしていてタレとよく絡んでいて ボリュームもあり満足のいくお料理でした。 また家族で来ようと言ってお店を後にしました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こがね本店は沼津仲店の商店街の西側にお店があります。 先日 久しぶりにお店にお友達と行きました。こがね本店はジャンボエビフライが とても人気で有名なお店でして 今日もジャンボエビフライを食べにきましたが お友達が予約を入れる際に最近 ジャンボなエビが手に入らないという事を言われていたとの事でした。 でも もしジャンボなエビがなくても美味しいお店なので それでもいいという事で みんなでお店に行きました。 やはりジャンボエビフライはゲットができませんでしたが みんなで楽しく話をしながらエビフライ 美味しいね ゴハンが炊き立てで美味しいねなどと言いながら しっかりいただきました。 こがね本店のセットの内容は ゴハン お味噌汁 お漬物 メインのエビフライとイカフライ ヒレカツが入っていました。 イカフライもヒレカツも とても柔らかくて美味しかったです。 白ゴマが付いていて 自分で好みで白ゴマをすりつぶしていきますが すりつぶす際にゴマのいい香りがして食欲をそそります。 その中にソースを入れていただきますが レモンをかけて食べる方法とタルタルソースでいただく方法がありますので味の変化を楽しむ事ができて良かったです。 また時間をあけてジャンボエビフライを食べに行ってみようと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 村上という鰻屋は、静岡県沼津市にある老舗のお店です。私は先日、友人と一緒に訪れましたが、美味しい鰻料理と温かい雰囲気にとても満足しました。 まず、店内は和の趣を感じる落ち着いた雰囲気で、カウンターや座敷席など様々な席が用意されています。予約していったため、待つことなく席に案内されました。スタッフの方々も感じの良い接客で、食事前の準備や注文の受け付けなど、丁寧に対応していただきました。 料理の味わいについては、絶品としか言いようがありません。特に鰻の蒲焼きは、ふっくらとした食感と香ばしい焼き目が特徴で、口に入れるとジューシーさと甘さが広がります。また、タレの味付けも絶妙で、鰻の旨みを引き立てる一品でした。付け合わせの薬味やお椀の味噌汁も、丁寧に作られていて、全体のバランスがとても良かったです。 量についても、お腹いっぱいになるほどのボリュームがありました。鰻だけでなく、他のメニューも豊富に揃っていて、一品料理やお刺身なども楽しむことができます。また、飲み物の種類も多く、ビールや日本酒など、好みに合わせて選ぶことができました。 価格については、少々高めであると感じましたが、その価値は十分にあると思います。素材や調理法にこだわり、贅沢な味わいを提供してくれますので、特別な日のお祝いや接待など、特別な場面にぴったりだと思います。 総合的に考えると、村上は静岡県沼津市で評判の良い鰻屋として名高いお店です。美味しい鰻料理と温かい雰囲気で、特別な時間を過ごすことができました。ぜひまた訪れたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 9月の休みの日曜日、近くのディーラーに車を点検を出すために沼津を訪れました。 午前中に点検が終わったので、食事を食べようと奥さんと相談したところ、ネットでも評判の高いこちらの伊豆屋さんに行っていました。 お店の場所はJR沼津駅南口から大通りを港に向かい1km程の場所にあり、歩いて行くと15分程度です。 狩野川を渡る永代橋の麓、左手に位置します。 車で行ったのですがお店の前にあるのと2軒ほど離れた場所にある駐車場はうまっており近くにあるコインパーキングに止めていきました。 お店の前には順番待ちの人用に椅子が用意されてます。 お店は満席でしたが、名前を告げて10分ほどで案内されました。 伊豆屋さんは天丼専門店で通常の天丼の他に、イカ天丼、海老天丼、魚天丼、上天丼など11種類がありました。 メニューにはそれぞれ海老2とイカ1など各天丼の内容が書いてあり自分の好きな丼が選べるようになってます。 何にしようか考えて私は上天丼1800円、奥さんは天丼1300円に決めました。それと味噌汁100円をそれぞれ頼みました。 テーブルの席から見えるカウンター越しの厨房で、店主が手際よく天ぷらを揚げていました。 天ぷらを揚げるパチパチとした小気味良い音に加え、ごま油の良い香りが漂ってきて食欲をそそります。 しばらくすると、フタから天ぷらがはみ出ているボリュームのある、丼が運ばれてきました。 お味噌汁もあっさりがたっぷり入っていて100円にしてはお手頃です。 私の注文した上天丼は大きいエビが2本と魚にイカが入っていました。奥さんの天丼にはエビ・魚・イカが各1つずつでしたがどれも大きいのでとても食べ応えがあります。 カリッと上がった天ぷらはとても新鮮なネタなので笑いその香りもするとてもおいしいものでしたまた。また、ホクホクしたご飯と甘辛のタレがとてもよく合い、さすが人気店だと感心しました。 いつも行列が並んでいるそうですが、皆様の近くに寄った際はぜひいちど行ってみる価値があるお店だと思いますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こがね本店は沼津仲店の商店街の西側にお店があります。 先日 久しぶりにお店にお友達と行きました。こがね本店はジャンボエビフライが とても人気で有名なお店でして 今日もジャンボエビフライを食べにきましたが お友達が予約を入れる際に最近 ジャンボなエビが手に入らないという事を言われていたとの事でした。 でも もしジャンボなエビがなくても美味しいお店なので それでもいいという事で みんなでお店に行きました。 やはりジャンボエビフライはゲットができませんでしたが みんなで楽しく話をしながらエビフライ 美味しいね ゴハンが炊き立てで美味しいねなどと言いながら しっかりいただきました。 こがね本店のセットの内容は ゴハン お味噌汁 お漬物 メインのエビフライとイカフライ ヒレカツが入っていました。 イカフライもヒレカツも とても柔らかくて美味しかったです。 白ゴマが付いていて 自分で好みで白ゴマをすりつぶしていきますが すりつぶす際にゴマのいい香りがして食欲をそそります。 その中にソースを入れていただきますが レモンをかけて食べる方法とタルタルソースでいただく方法がありますので味の変化を楽しむ事ができて良かったです。 また時間をあけてジャンボエビフライを食べに行ってみようと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、会社の同僚と共に、沼津市にある和食を中心にした居酒屋「九十厨(くじゅうくり)」を訪れました。新鮮な肉と魚が美味しいと評判のこの店は、沼津駅からほど近く、アクセスも良好です。店内に入ると、和の落ち着いた雰囲気が広がり、木のぬくもりを感じる内装が心地よく、仕事の疲れを癒してくれました。私たちはテーブル席に案内され、まずはメニューをチェック。種類豊富な料理に期待が高まります。 まず、前菜として注文したのは「お造りの盛り合わせ」。新鮮な地元の魚介がふんだんに使用されており、特にマグロやタイは歯ごたえと旨味が絶妙でした。どの刺身も鮮度抜群で、口に入れた瞬間に魚の甘みが広がり、思わず笑みがこぼれました。また、九十厨特製の醤油が魚の味を引き立て、一同大満足でした。 続いて、焼き物として「和牛の炭火焼き」をオーダー。肉は柔らかくジューシーで、炭火で焼かれたことで香ばしさがプラスされ、味わい深い一品でした。和牛の脂が口の中でとろけ、さっぱりとしたポン酢がその美味しさをさらに引き立ててくれました。添えられた季節の野菜も彩り豊かで、目でも楽しむことができました。 次に、九十厨の名物である「天ぷら盛り合わせ」も試しました。エビやキス、季節の野菜が揚げたてで提供され、外はサクサク、中はふんわりとした食感が特徴的でした。揚げ油の匂いや重さを感じさせず、何度でも食べたくなる一品でした。おろしポン酢と一緒にいただくと、さらにさっぱりとして美味しく楽しめました。 最後に、締めとして「海鮮丼」を選びました。新鮮なネタがたっぷりとのったこの海鮮丼は、まさに九十厨ならではの贅沢な一品。お米もふっくらと炊き上がり、ネタとの相性が抜群でした。丼ぶりの上にはイクラやウニも添えられており、豪華さを感じました。 店員さんの対応も非常に丁寧で、料理の説明やおすすめの一品を教えてくれたこともあり、終始和やかな雰囲気の中で食事を楽しむことができました。九十厨は、新鮮な食材を使った料理の美味しさと、落ち着いた空間でのゆったりとした時間が魅力的な居酒屋です。次回もまたぜひ訪れたいと感じました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県沼津市にある「そばの実 千の松」は、自家製粉手打ち蕎麦を提供するお店です。こちらのお店は、地元の食材を活かした一品料理や地酒も楽しめると評判で、隠れ家的な雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。お店のコンセプトは、自然を感じながら落ち着いた空間でお蕎麦を堪能することにあり、完全個室も用意されているため、プライベートな食事にも最適です。メニューには、「白の松」と「黒の松(限定)」という二種類の蕎麦があります。白の松は、シンプルながらも蕎麦の風味を存分に味わえる一品で、黒の松は外皮を挽き込んだ田舎蕎麦で、より風味豊かな味わいが特徴です。また、季節限定メニューや、平日限定の天ぷら蕎麦ランチなども提供しており、訪れるたびに新しい味と出会うことができます。お客様の声を見ると、常連客からは「ハリとコシのあるそばが見つけられず困っていたが、ここの蕎麦に出会ってから他では食べられない」との高評価を得ています。また、広々とした店内は子連れでも安心して食事ができると好評で、家族連れにもおすすめのお店です。アクセスについては、沼津駅から徒歩約15分の距離にあり、車でのアクセスも便利です。周辺は自然に囲まれた景勝地であり、食後の散歩にも最適な立地となっています。そばの実 千の松は、美味しいお蕎麦と共に、心温まるおもてなしを提供してくれるお店です。沼津を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沼津市の上土町にある、うなよし上土店。沼津駅南口から歩くと8分程度、仲見世商店街を南に歩くと、袋小路になった路地を入った先にあります。 近隣はバーやスナックなど飲食店が点在しているエリアで、夜遅くはそんなに治安が良いイメージではないですが、営業時間は11時から19時。日中は静かな商業地で、ランチ営業している店舗も数多くあります。 うなよしもそうですが、この辺りは昔から営業を続けている総菜屋さんや喫茶店、老舗のバーなどが多いので、数十年以上前の子供のころから通っている店舗があるという人も多いと思います。うなよしの近所の「桃屋」なんかも、沼津の人なら皆知っているのでは?学生の頃、毎日のように通っていました。現在でも元気に営業されていました。 一度、法事の際にお弁当で食べた事があるこちらのうな重。こんなに美味しいものがあるのかと感動して以来、いつか店舗で食べようと心に決めておりました。 肉厚でこれでもかとふっくらした大ぶりの身がご飯が見えないほどギッシリ乗っていて、小食であまりお米を食べられない私も完食しました。おかわりしたいくらい。 水曜定休日で、一度休みで行けなかったのですが、今度こそと夕方の予約をしようとしたら、夜営業の席予約は承っていないとの事。その日のウナギが終わり次第閉店する為だそうです。申し訳なさそうに丁寧に対応して下さった店員さん。 ネットで調べても、口コミを聞いても、沼津・三島と言えばウナギが有名ですが、ここが一番という人がとっても多い!身内や友達もこちらが一番好きとの事でした。 今はうなぎの値段がどんどん上がっていて、私が食べた時はうな重が3,000円でお釣りがくるくらいだったと記憶していますが、今は4,000円から5,000円以上の予算になりそうです。 それでも食べたいうなよし上土店のうなぎ!昼に予約の上行ってきました。 きも焼きが最高との話を聞いて、昼間からビールとつまみにきも焼き、締めにうな重を注文しました。自分へのご褒美です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- うな匠には お友達の紹介で家族で初めて利用しました。 お店の雰囲気は とても明るくて清潔感もあり 居心地も良く隠れ家的な雰囲気のあるお店です。 そんな中で 店内に案内をされて お座敷席の方に通されました。 お座敷の方は掘り炬燵になっていて とても足がラクでした。普通のお座敷だと正座をするか横座りになるので姿勢が定まらないのですが掘り炬燵になっていたので良かったです。 メニューもとても豊富で じっくり見ていきましたら大食いチャレンジメニューがありまして笑ってしまいました。 一般の方は お米3キロということですが 大食いタレントヤユーチュウバーの方は お米6キロのチャレンジとなるそうです。 その他でコースメニューもありますし 月ごとによってメニューが変わったり単品のメニューもあったりで 面白いお店だなと思いました。 スタッフの方も とても親近感があり 最初に書かせていただきましたが とても居心地の良いお店だと思いました。 うなぎの味も とても美味しかったです。ふっくらしていてタレとよく絡んでいて ボリュームもあり満足のいくお料理でした。 また家族で来ようと言ってお店を後にしました。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本