「アクアノートタチバナ」から直線距離で半径1km以内の中華料理・中国料理店を探す/距離が近い順 (1~6施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとアクアノートタチバナから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ※同じ名前の別なお店と間違えて投稿しています。 投稿記事の削除方法がわからなかったので、こちらの投稿は破棄してください。 神戸元町の中華街で、三大豚まんの一つであるお店です。 関西では肉まんのことを”豚まん”と呼ぶのですが、その豚まんで有名なお店が神戸の元町にもあります。 こちらの四興楼(シコウロウ)さんは、物産展などのイベントでも参加されるような人気店で、県外ではあまり有名ではないかもしれないですが、神戸で育った方なら、一度は食べたことのある人気のお店です。 お店の場所は、阪神電車の元町駅のすぐ上にあります。元町駅の西側の改札から出て、JRAのあるビルの地下階段から上に上がると、すぐにお店があります。JR神戸線からだと、元町駅で降りて、西側の改札から出て、階段を下りて、海側へ出て、信号を渡ると目の前にお店があります。 緑色の看板で独特なデザインなのですぐにわかると思います。 物産展のイベントなどでは、豚まんのみでテイクアウトだけなのですが、こちらの本店へ行くと、四興楼の料理を食べることが出来ます。 お店の前には、豚まんのテイクアウト用の列と店内飲食用の待機列があって、どちらもいつも並んでいます。 朝の10:30からお店が開いているので、朝からがっつりと食べたい時はこちらでランチをしています。10:30から平日の定食メニューがあるので、鶏のから揚げや、エビチリ、サラダなどその時の気分で食事を楽しむことが出来ます。また、2回までご飯とスープはおかわりが出来るので、男性の私でもがっつりと食事をすることが出来ます。 店内は1階にテーブル席が3つと、階段を上がった2階にテーブル席が6つあります。家族で行くと人数が増えるので2階の席を利用する事が多いですが、一人で行くときは1階の席でササっと食べています。 お店の入口のレジ横に、豚まんを蒸している蒸篭が置いてあって、いつももくもくと湯気が出ています。また、外を通っているとこちらのお店から豚まんの良い香りがしてくるので、ついつい買い求めてしまします。 豚まんもおいしいですが、シュウマイもおいしいです。 また、元町に行った時には立ち寄りたいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ※同じ名前の別なお店と間違えて投稿しています。 投稿記事の削除方法がわからなかったので、こちらの投稿は破棄してください。 神戸元町の中華街で、三大豚まんの一つであるお店です。 関西では肉まんのことを”豚まん”と呼ぶのですが、その豚まんで有名なお店が神戸の元町にもあります。 こちらの四興楼(シコウロウ)さんは、物産展などのイベントでも参加されるような人気店で、県外ではあまり有名ではないかもしれないですが、神戸で育った方なら、一度は食べたことのある人気のお店です。 お店の場所は、阪神電車の元町駅のすぐ上にあります。元町駅の西側の改札から出て、JRAのあるビルの地下階段から上に上がると、すぐにお店があります。JR神戸線からだと、元町駅で降りて、西側の改札から出て、階段を下りて、海側へ出て、信号を渡ると目の前にお店があります。 緑色の看板で独特なデザインなのですぐにわかると思います。 物産展のイベントなどでは、豚まんのみでテイクアウトだけなのですが、こちらの本店へ行くと、四興楼の料理を食べることが出来ます。 お店の前には、豚まんのテイクアウト用の列と店内飲食用の待機列があって、どちらもいつも並んでいます。 朝の10:30からお店が開いているので、朝からがっつりと食べたい時はこちらでランチをしています。10:30から平日の定食メニューがあるので、鶏のから揚げや、エビチリ、サラダなどその時の気分で食事を楽しむことが出来ます。また、2回までご飯とスープはおかわりが出来るので、男性の私でもがっつりと食事をすることが出来ます。 店内は1階にテーブル席が3つと、階段を上がった2階にテーブル席が6つあります。家族で行くと人数が増えるので2階の席を利用する事が多いですが、一人で行くときは1階の席でササっと食べています。 お店の入口のレジ横に、豚まんを蒸している蒸篭が置いてあって、いつももくもくと湯気が出ています。また、外を通っているとこちらのお店から豚まんの良い香りがしてくるので、ついつい買い求めてしまします。 豚まんもおいしいですが、シュウマイもおいしいです。 また、元町に行った時には立ち寄りたいお店です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本