「竹中小鳥店」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~70施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると竹中小鳥店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県高知市大川筋2丁目の遠山ビル1階にある居酒屋ちょんまげさんに昼食で行ってきました。ちょんまげさんの昼営業は日替り定食の一択ですね。お任せだけに楽しみです。入口を入ると右側に座敷席、左側にカウンター席と厨房、そして正面奥側にも座敷席があります。カウンター席に座り、日替り定食のご飯大盛りを注文しました。約10分ほどで、お盆に配膳された定食が運ばれてきました。マグロとハマチのお刺身、小松菜とお揚げさんの煮物、蕪の酢物、白菜とワカメの味噌汁、お新香、そしてご飯ですね。その後にメイン料理の牛肉八幡巻きがきました。笑笑。ボリューム満点です。お刺身からいただきました。居酒屋さんなのでマグロとハマチも新鮮です。美味しいです。ご飯が進みます。メインの牛肉八幡巻きはゴボウを牛肉で巻いて煮いた料理で、ご飯との相性抜群ですね。美味しいです。 ちょんまげさんは夜の居酒屋営業の素材、味付けをそのまま日替り定食に提供している美味しいお店です。ご馳走さまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知市の伊勢崎町にある人気のうどん屋さん「三宅うどん」は、地元で評判の高いお店で、特にランチタイムには行列ができるほどの人気ぶり。シンプルながらもこだわりの詰まったうどんが自慢で、地元の常連さんから観光客まで幅広く愛されています。 お店の一番人気は「天ぷらうどん」。注文が入ってから揚げる天ぷらは、衣がサクサクで軽やか。海老や野菜など季節の素材を使った天ぷらがたっぷりのっており、出汁のきいたうどんと相性抜群です。うどん自体もコシがしっかりあり、つるつるとした喉ごしで、最後まで飽きずに食べられます。 このお店のもう一つの魅力は、カウンター席からうどんを手打ちしている様子が見られること。熟練の職人さんが丁寧に生地をこね、切り、茹でる工程を間近で見られるので、待っている時間も楽しめます。その職人技と味へのこだわりが、テレビ番組でも取り上げられ、さらに話題となりました。 店内は落ち着いた雰囲気で、ひとりでも入りやすく、気軽に本格的なうどんが楽しめるのも嬉しいポイント。高知を訪れたら、ぜひ一度立ち寄ってみてほしいうどん屋さんです。行くなら少し早めの時間帯が狙い目ですよ。
-
周辺施設竹中小鳥店から下記の店舗まで直線距離で773m
しゃぶしゃぶ温野菜 高知追手筋店/ しゃぶしゃぶ温野菜309店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- しゃぶしゃぶ温野菜高知追手筋店は値段も手頃で美味しい温野菜を食べる事が出来ます。あの値段であれだけの美味しい食事が出来るのはなかなかないと思います。おすすめです。
-
周辺施設竹中小鳥店から下記の店舗まで直線距離で779m
香訪苑(食堂)高知署
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- メニューがたくさんあり、格安な定食やさんです。ただ、署内にあるため、一般人は少し行きづらいような感じはあります。社内食堂のイメージなので、健康的で格安な定食が並びます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- まいどおおきに食堂 西秦泉寺食堂さん。 高知市にあるお店です。メニュー豊富な定食屋さんです。少し前に友達と一緒に行きました。お昼時だったのでお客さんも多かったですよ。 唐揚げとお味噌汁をいただきましたがとても美味しかったです。料金も手頃でおすすめです。 また行きたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知市の伊勢崎町にある人気のうどん屋さん「三宅うどん」は、地元で評判の高いお店で、特にランチタイムには行列ができるほどの人気ぶり。シンプルながらもこだわりの詰まったうどんが自慢で、地元の常連さんから観光客まで幅広く愛されています。 お店の一番人気は「天ぷらうどん」。注文が入ってから揚げる天ぷらは、衣がサクサクで軽やか。海老や野菜など季節の素材を使った天ぷらがたっぷりのっており、出汁のきいたうどんと相性抜群です。うどん自体もコシがしっかりあり、つるつるとした喉ごしで、最後まで飽きずに食べられます。 このお店のもう一つの魅力は、カウンター席からうどんを手打ちしている様子が見られること。熟練の職人さんが丁寧に生地をこね、切り、茹でる工程を間近で見られるので、待っている時間も楽しめます。その職人技と味へのこだわりが、テレビ番組でも取り上げられ、さらに話題となりました。 店内は落ち着いた雰囲気で、ひとりでも入りやすく、気軽に本格的なうどんが楽しめるのも嬉しいポイント。高知を訪れたら、ぜひ一度立ち寄ってみてほしいうどん屋さんです。行くなら少し早めの時間帯が狙い目ですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県高知市大川筋2丁目の遠山ビル1階にある居酒屋ちょんまげさんに昼食で行ってきました。ちょんまげさんの昼営業は日替り定食の一択ですね。お任せだけに楽しみです。入口を入ると右側に座敷席、左側にカウンター席と厨房、そして正面奥側にも座敷席があります。カウンター席に座り、日替り定食のご飯大盛りを注文しました。約10分ほどで、お盆に配膳された定食が運ばれてきました。マグロとハマチのお刺身、小松菜とお揚げさんの煮物、蕪の酢物、白菜とワカメの味噌汁、お新香、そしてご飯ですね。その後にメイン料理の牛肉八幡巻きがきました。笑笑。ボリューム満点です。お刺身からいただきました。居酒屋さんなのでマグロとハマチも新鮮です。美味しいです。ご飯が進みます。メインの牛肉八幡巻きはゴボウを牛肉で巻いて煮いた料理で、ご飯との相性抜群ですね。美味しいです。 ちょんまげさんは夜の居酒屋営業の素材、味付けをそのまま日替り定食に提供している美味しいお店です。ご馳走さまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは高知県高知市帯屋町にある、帯や勘助という居酒屋です。帯屋町でも1番人が通るアーケード内にあり、全国的にも有名なひろめ市場の近くにあります。他の建物に比べて大きく、黒い建物というのが特徴です。 ここの居酒屋は、昼は定食屋、夜は居酒屋というちょっと変わった営業の仕方で、昼と夜では全くメニューが違うのでかなり楽しめると思います! 席は、テーブル席や掘りごたつ席、個室などたくさんの席があり2階では同窓会が行われたりなど、100人ほど入れるようになっています。 メニューに関しても、単品メニューや大人数にオススメなコース料理もあって、さまざまな使い方ができると思います。高知県の有名な食べ物、カツオのたたきや刺身など高知県ならではの食事も楽しむことができますし、コスパも良く、人数を気にしなくて良いとお店となっています。 ですが、このご時世コロナウイルスを気にされる方も多いと思いますが、他のお客様との間隔はしっかり取られているので安心して行ってみてください! どんな方でもご利用になれます、ぜひ行ってみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 結婚の顔合わせで利用させてもらった大名。高知の有名なひろめ市場から徒歩3分市役所の方面に歩くと高知城の前に本当に大名が住んでいたかのような雰囲気漂うアプローチ。大きな木造の門に瓦屋根。提灯に大名と書いてある。間違いなく通りすぎることはないであろうタイムスリップしたような門構えです。なんでも五藤家という本物の大名屋敷の改築だそうです。そりゃ風情漂いますよね!お昼は11時半から14時まで。夜は17時から22時まで。月曜日と火曜日が定休日。全席個室で最大8部屋最大収容人数36人とやや小さいですが、落ち着いた食事をするにはもってこいですね。同窓会や宴会、接待などに使いたいお店です。個室の種類は2種類。掘り炬燵席と椅子テーブル席。子供さんがいる家族や庭と同じ目線でまるで外にいるかのような雰囲気が出るのが掘り炬燵の良さ。琉球畳がなんとも落ち着いた色味で肩肘張りません。椅子テーブル席はお年寄りがいる家族、結婚の挨拶で足を崩す儀式がいらないので結婚の挨拶はこの席にしました!お品書きはというとランチは十割蕎麦ランチ。本日の十割蕎麦は高知ならではの宗田鰹の1番出汁で作っただし汁にミョウガ、ショウガ、ネギの季節の高知野菜のトッピングでさっぱりと。他にも豆乳坦々麺。これは胡麻と唐辛子の辛味をマッチングした変わり種。大名蕎麦はとろみをつけた濃いめのあんかけスープに溶き卵、豆腐の揚げ出しが上にのった食べ応え十分。釜揚げ蕎麦、皿蕎麦は自家製豆腐とのセット。オプションも多く、ミニ三食丼や稲荷寿司。友人との簡単な食事はこのくらいがちょうどいい。お昼に接待や顔合わせの人は、会席料理もあります。1番いいのは一豊。全11品でお値段も一豊の名にふさわしい税込7,480円。そんなに量も多くないので老若男女問いません。最後の締めのお茶漬けが絶品で、もちろん宗田鰹の出汁で他では食べられません!なにか特別な時に是非行ってほしいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知の老舗居酒屋といったらここ!小西湖。場所は居酒屋激戦区の帯屋町。地元の人から観光客まで高知に来たら必ず行くであろう場所です。小西湖があるビルはニュープリンスミタニビルといったところで、追手筋(椰子の木が並んでいる通り)にあるローソンの十字路を南に進みすぐ東側に見えます。駐車場はもちろん飲み屋街なので専用はないですが、近隣にコインパーキングが多数ありますのでそちらを使うことになります。高知はたっすいがはいかんのフレーズで知られる全国有数の呑んべいの街なので代行運転業者もたくさんいます!車で来ても何の問題もないので、少し郊外に泊まる人も是非追手筋は体感してほしいですね!さて、小西湖の外観ですが、橙色の看板に大きく小西湖と書いてあるのでまず見逃すことはないでしょう!ここの看板のネオンは比較的光量が高いので、目立ちます!営業時間は17時から24時。土曜日、祝前日はなんと27時まで空いてます。店内は昔ながらの居酒屋。カウンターがありテーブルがありみたいな感じで、水槽の中には新鮮な魚がおります。メニューは盛りだくさんで尚且つリーズナブル!イチオシメニューはエビとヨークのマヨネーズ、エビの梅マヨネーズ。肉ピーマン飯。これは地元の人におすすめ。観光客の方はやっぱりカツオの塩たたき!ここのカツオのたたきの出し方が好きで、お皿にカツオ、薬味。以上!みたいな出し方なんです。他はツマやら飾りがありますが、ここはカツオ単体の色で勝負と言わんばかりのシンプルで他より高級に見えます!ほかはウツボの唐揚げ、青さのりの天ぷら、四万十ゴリの唐揚げ。揚げ物はこの3つ。刺身はブリ、清水サバ、くじら。この3つ。あと、高知のカツオを堪能するならカツオのはらんぼ!はらんぼは名の通り、カツオのお腹!マグロでゆうトロですね!それをしかも焼きでたべる!これ以上うまいもんはありません!観光客なら高知堪能メニューを是非食べてみてください!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本