「鈴木小鳥店」から直線距離で半径1km以内の映画館・劇場・ホールを探す/距離が近い順 (1~5施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると鈴木小鳥店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分市府内町にある映画館です。私が子供の頃からあるので、少なくとも40年以上昔からあると思います。今では映画館は巨大ショッピングセンターのなかにあったりしますが、当時はこの周辺に映画館が集中してました。そして今ではここだけですかね。子供向けの映画はありません。そしてメディアには滅多に登場しない映画館ですので、何が上映されてるかはインターネットでサイトを確認するか、現地でポスターを確認するしかありません。流行りものの上映はなくて、どちらかというとかなりマニア向けの映画が多いです。ですので今でも生き残ってるのだと思います。私自身も時折サイトを訪れては、上映スケジュールをチェックし、年に1・2回ですが一人で訪れることがあります。映画のタイトルはほぼ聞いたことが無いものばかりなので、上映スケジュールを確認し、映画タイトルをまたネットで検索するという感じになります。館内のお客さんは大体一人が多いようです。なのでゆっくりと静かに映画を鑑賞することができます。素敵な時間が過ごせると思います。
-
周辺施設鈴木小鳥店から下記の施設まで直線距離で670m
TOHOシネマズ アミュプラザおおいた
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先月末に大分駅の映画館TOHOシネマズアミュプラザおおいたで「サンダーボルツ」を見た。マーベルヒーローズシリーズの最新作で、その前のは確か「クレイヴン ザ・ハンター」だったと思うけど、いや「キャプテンアメリカ ブレイブ ニューワールド」だっけ、うーんちょっとよく覚えていないや。面白さ的にはまぁまぁだったかな、観て損だったってことはないけど。でもマーベルヒーローズシリーズの映画もなーんか前みたいな派手さが無くなってしまったかな。前は「アイアンマン」だとか「マイティーソー」だとか「ドクターストレンジ」だとかがすごく壮大な感じがあったけど、今はグレードダウンしちゃったよ。まあ今はあちらの国がトランプ体制になって、それがハリウッドにも影響を与えているんだろうか?DCシリーズのほうも、なんか訳わかんないなー。今度新しい「スーパーマン」があるみたいだけど、正直言ってなんでまた新しくするのかな。これまでの確か俳優はヘンリーガビルだったかな、この人で前の続きをやればいいのに、なんでキャスト陣もストーリーも一新しちゃうんだろう?なんかファンの希望とズレてしまってる。っと映画業界への批判はこれくらいにして、今回の「サンダーボルツ」だけど負け犬同士が手を組んで逆転勝ちするってストーリーは気分的にはなかなかいいものがある。現実はそんなに甘くはないだろうけど、人生の勝ち組とは言えない一般人には心の励みになるんじゃないかな。僕の場合は他人と息を合わせるのが苦手だから手を組むってこと自体が難しいけど、自分に似たタイプ・似た状況の人間がいたらそういう人とはなるたけ接して手を取り合えるようにしていきたいものだ。そうやっていれば、ずっと見くびられていた周囲を驚かせるようなことを成し遂げられるんじゃないかと思う。この映画はそういう事を訴えているんだと思う。さっき書いたように現実はそんなに甘くないだろうけど、少数派でも多数派に合わせるようなことをしないで少数派で力を合わせてやっていく、そうやって自分らしくやっていく、常にそうありたいもんだ。っとまあコレが今回のこの映画を見て感じ取った教訓ってところ。この投稿が出てる頃には映画館ではもうやってないかもしれないけど、すぐにネットフリックスとかで観れたり、TSUTAYAとかで出たりするんじゃないかと思う。是非観てみて。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分市の中心部、府内町にある大分市民なら誰もが知っている多目的イベント会場のコンパルホール!毎月様々なイベントが繰り広げられております。 習い事や展示会なども行われ、いつも多くの人で賑わっております。 隣接した駐車場も広く、アプローチしやすい立地です。 わたしは、毎年、年に一度こちらで行われる娘のピアノ発表会でこちらを訪れます。初めて参加したときは、保育園年長組の娘と連弾をしました。 広い会場で、観客も多く、多少緊張しましたがバッチリいきました。 こんな日がくるのは、私自身、感無量で、素敵な経験をさせていただきました。コンパルホールは複数のホールの集合体の名称で、まず一番大きいホールが「文化ホール」です。定員は500名あります。 地域の文化活動の拠点として、ピアノの発表会から講演会、演劇や舞踊、映画上映会、本格的なコンサートまで多目的に利用されているホールです。 わたしの娘のピアノ発表会も、このホールで行われます! そして「文化ホールホワイエ」 入口の両サイドにチケットカウンターを配し、受付に利用されています。ホワイエ内には、電子オルガンが設置されており、コンサート等に利用されます。 次に「多目的ホール」 きらびやかな照明に包まれたホールには同時通訳室を備えた特別会議室やパントリーが隣接されています。パーティーや式典に、ハイグレードな空間が提供されています。セミナーや展示会、コンサート等での利用も可能で、館内で唯一飲酒ができる施設となっています。館内はシアター型式で400席あります! そして「体育館」 バレーボール3面、バスケットボール2面をとることが出来る広さのある体育館です。卓球、バドミントン、壁打ちテニス等でも利用することが可能です。 スポーツ以外にも会場設営を加えることにより、大規模な講演会、大会等の会場として利用されています! またその他のスポーツ施設として、柔剣道場、卓球室、トレーニングルーム、ランニングコースがあります。人気のランニングコースは1周150mのコースです。 大分市民にとってとても価値ある施設です。これからも進化していって欲しいですね!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分市の中心部、府内町にある大分市民なら誰もが知っている多目的イベント会場のコンパルホール!毎月様々なイベントが繰り広げられております。 習い事や展示会なども行われ、いつも多くの人で賑わっております。 隣接した駐車場も広く、アプローチしやすい立地です。 わたしは、毎年、年に一度こちらで行われる娘のピアノ発表会でこちらを訪れます。初めて参加したときは、保育園年長組の娘と連弾をしました。 広い会場で、観客も多く、多少緊張しましたがバッチリいきました。 こんな日がくるのは、私自身、感無量で、素敵な経験をさせていただきました。コンパルホールは複数のホールの集合体の名称で、まず一番大きいホールが「文化ホール」です。定員は500名あります。 地域の文化活動の拠点として、ピアノの発表会から講演会、演劇や舞踊、映画上映会、本格的なコンサートまで多目的に利用されているホールです。 わたしの娘のピアノ発表会も、このホールで行われます! そして「文化ホールホワイエ」 入口の両サイドにチケットカウンターを配し、受付に利用されています。ホワイエ内には、電子オルガンが設置されており、コンサート等に利用されます。 次に「多目的ホール」 きらびやかな照明に包まれたホールには同時通訳室を備えた特別会議室やパントリーが隣接されています。パーティーや式典に、ハイグレードな空間が提供されています。セミナーや展示会、コンサート等での利用も可能で、館内で唯一飲酒ができる施設となっています。館内はシアター型式で400席あります! そして「体育館」 バレーボール3面、バスケットボール2面をとることが出来る広さのある体育館です。卓球、バドミントン、壁打ちテニス等でも利用することが可能です。 スポーツ以外にも会場設営を加えることにより、大規模な講演会、大会等の会場として利用されています! またその他のスポーツ施設として、柔剣道場、卓球室、トレーニングルーム、ランニングコースがあります。人気のランニングコースは1周150mのコースです。 大分市民にとってとても価値ある施設です。これからも進化していって欲しいですね!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先月末に大分駅の映画館TOHOシネマズアミュプラザおおいたで「サンダーボルツ」を見た。マーベルヒーローズシリーズの最新作で、その前のは確か「クレイヴン ザ・ハンター」だったと思うけど、いや「キャプテンアメリカ ブレイブ ニューワールド」だっけ、うーんちょっとよく覚えていないや。面白さ的にはまぁまぁだったかな、観て損だったってことはないけど。でもマーベルヒーローズシリーズの映画もなーんか前みたいな派手さが無くなってしまったかな。前は「アイアンマン」だとか「マイティーソー」だとか「ドクターストレンジ」だとかがすごく壮大な感じがあったけど、今はグレードダウンしちゃったよ。まあ今はあちらの国がトランプ体制になって、それがハリウッドにも影響を与えているんだろうか?DCシリーズのほうも、なんか訳わかんないなー。今度新しい「スーパーマン」があるみたいだけど、正直言ってなんでまた新しくするのかな。これまでの確か俳優はヘンリーガビルだったかな、この人で前の続きをやればいいのに、なんでキャスト陣もストーリーも一新しちゃうんだろう?なんかファンの希望とズレてしまってる。っと映画業界への批判はこれくらいにして、今回の「サンダーボルツ」だけど負け犬同士が手を組んで逆転勝ちするってストーリーは気分的にはなかなかいいものがある。現実はそんなに甘くはないだろうけど、人生の勝ち組とは言えない一般人には心の励みになるんじゃないかな。僕の場合は他人と息を合わせるのが苦手だから手を組むってこと自体が難しいけど、自分に似たタイプ・似た状況の人間がいたらそういう人とはなるたけ接して手を取り合えるようにしていきたいものだ。そうやっていれば、ずっと見くびられていた周囲を驚かせるようなことを成し遂げられるんじゃないかと思う。この映画はそういう事を訴えているんだと思う。さっき書いたように現実はそんなに甘くないだろうけど、少数派でも多数派に合わせるようなことをしないで少数派で力を合わせてやっていく、そうやって自分らしくやっていく、常にそうありたいもんだ。っとまあコレが今回のこの映画を見て感じ取った教訓ってところ。この投稿が出てる頃には映画館ではもうやってないかもしれないけど、すぐにネットフリックスとかで観れたり、TSUTAYAとかで出たりするんじゃないかと思う。是非観てみて。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分市府内町にある映画館です。私が子供の頃からあるので、少なくとも40年以上昔からあると思います。今では映画館は巨大ショッピングセンターのなかにあったりしますが、当時はこの周辺に映画館が集中してました。そして今ではここだけですかね。子供向けの映画はありません。そしてメディアには滅多に登場しない映画館ですので、何が上映されてるかはインターネットでサイトを確認するか、現地でポスターを確認するしかありません。流行りものの上映はなくて、どちらかというとかなりマニア向けの映画が多いです。ですので今でも生き残ってるのだと思います。私自身も時折サイトを訪れては、上映スケジュールをチェックし、年に1・2回ですが一人で訪れることがあります。映画のタイトルはほぼ聞いたことが無いものばかりなので、上映スケジュールを確認し、映画タイトルをまたネットで検索するという感じになります。館内のお客さんは大体一人が多いようです。なのでゆっくりと静かに映画を鑑賞することができます。素敵な時間が過ごせると思います。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本